DISCOへGO

おっさんDJのDISCO入門、80年代音楽の解説

2019-01-11から1日間の記事一覧

80年代DJその2

DISCOでDJが選曲する際にいろんな方法がある。 たとえばオープンしてチークまでとか、深夜の時間帯とか 盛り上げなきゃいけない時間帯とか、 イベントの場合とか・・・ 基本的にはゆっくり目の曲から始めて早いテンポ曲にしていく (少ないBPMから…

80年代DJその1

私の先輩DJなんかの時代は ”プレイしている先輩DJの後ろに立って、だまって見て覚えるんだ・・” ・・なんて、職人の師弟関係の世界だった時代もあったそうな・・(笑) いまはね、ぜーーんぜん、そんなことないねえ(笑) だって、インターネット見れば、…

A NIGHT TO REMENBER / SHALAMAR

A NIGHT TO REMENBER / SHALAMAR (1982) 109bpm ★★ あのジョディー・ワトリーがボーカルをつとめた大ヒットDISCOソング。 ジョディ姉さんはもともと”ソウルトレイン”のバックダンサーだったのを 引っ張られたのは有名な話。ソロでもいい曲歌ってるよね。…

NEVER TOO MUCH / LUTHER VANDROSS

NEVER TOO MUCH / LUTHER VANDROSS (1981) 109bpm ★★ パラダイスなどでおなじみの”チェンジ”にもゲストボーカルで参加した ルーサー・バンドロスはいろんな有名アーチストと経歴を積んだベテランですね。 そんな彼のソロアルバム”ネバー・トゥー・マッチ”の…

DO IT ROGER / ROGER

DO IT ROGER / ROGER (1981) 108bpm ★ ロジャー(ロジャー・トラウトマン)といえばZAPPのボーカリストで トークボックス(ピアニカのホースみたいのをくわえて歌い、機械的な音に変えるやつ) を流行らせた一人者だ。 最近のブルーノ・マーズの曲なんか…

PICKUP THE PIECES / AVERAGE WHITE BAND

PICKUP THE PIECES / AVERAGE WHITE BAND (1974) 108bpm ★ 白人バンドのAVERAGE WHITE BANDのピックアップ・ザ・ピーセスは 欠片を拾い集める、修復するの意味。 曲が出ると本国イギリスではチャートインすらしなかったが、10月にアメリカでアルバムが発売さ…

UPSIDE DOWN / DIANA ROSS

UPSIDE DOWN / DIANA ROSS (1980) 108bpm ★ もういまさら説明不要な大御所ディーバのダイアナ・ロス。 このアップ・サイド・ダウンはCHICのナイル・ロジャースがプロデュース。 曲名の直訳は”さかさまの、ひっくりかえした”の意味。 曲中を和訳すると・・…

CHANGE OF HERAT / CHANGE

CHANGE OF HERAT / CHANGE (1984) 108bpm ★ あのルーサー・ヴァンドロスがゲストボーカルをつとめた(グロウ・オブ・ラブ、サーチン) だったCHANGEのヒットといえば”パラダイス”や ジャネットサンプリングねたのグロウ・オブ・ラブが有名だ。 当時イタリア…

8TH WONDER / SUGAR HILL GANG

8TH WONDER / SUGAR HILL GANG (1980) 107bpm ★ 前記した女帝シルビアが世の中にメジャーで送り出した SUGAR HILL GANGといえば”ラッパーズ・デライト”が有名だろう、 ラッパーズデライトはまんま”シックのGOOD TIMES”をサンプリングしてるが この8…

LET'S GET CRACKIN' / SHOCK

LET'S GET CRACKIN' / SHOCK (1981) 107bpm ★ (FUNK) 元PLEASURE, DAZZ BANDのギタリストMARLON McCLAINによるプロデュースで この重たカッコイイ,FUNKバンドのリーダーは ROGER SOUCEっていう白人男性率いる混成10人グループだ。 唸るベースラインに…

I BELIEVE IN MIRACLES / JACKSON SISTERS

I BELIEVE IN MIRACLES / JACKSON SISTERS (1973) 107bpm ★ みんな勘違いしているか、例のジャクソンズ(マイケル兄弟)とは 関係ありません(笑) デトロイト発の5人組ガールズグループなんですが、 曲が出たときはぜんぜん売れなかったんだってさ。 【DIS…

SUKIYAKI / TASTE OF HONEY

SUKIYAKI / TASTE OF HONEY (1980) 106bpm ★ ジャニス・マリー・ジョンソンとヘイゼル・P・ペインの女性二人にペリー・キブルとドナルド・レイ・ジョンソンの男性二人のグループ、 (姉妹かと思って勘違いしてましたが間違ってた汗) なんで”すきやき"かとい…

JUNGLE BOOGIE / KOOL&THE GANG

JUNGLE BOOGIE / KOOL&THE GANG (1974) 106bpm ★ 73年、リリース6作目Wild & Peacefulからの一曲。 最初のころのジャジーな感じはなくなってきたけど いまだにサンプリングはたくさんされていますね 全米2位まであがりました。 他の有名曲 GET DOWN ON IT, B…

BRICK HOUSE / COMMODORES

BRICK HOUSE / COMMODORES (1977) 106bpm ★★ コモドアーズっていったら、あの”リチオ”が在籍していたグループ (リチオとはトンネルズの貴明が扮したライオネル・リッチーのこと) ゆっくり目のFUNKですね。 他の有名曲 LADY他多数 【DISCO用】 BRICK HO…

WHAT CHA GONNA DO FOR ME / CHAKA KHAN

WHAT CHA GONNA DO FOR ME / CHAKA KHAN (1981) 106bpm ★★ ルーファスの頃から迫力のボーカルだったチャカ・カーン姉さん、 超大ヒットのI FEEL FOR YOUは有名だが、 前作のWHAT CHA GONNA DO FOR ME は原作者ネッド・ドヒニーだ。 邦題(恋のハプニング) …

IT'S GOOD TO BE QUEEN / SILVIA

IT'S GOOD TO BE QUEEN / SILVIA (1982) 105bpm ★★ 泣く子も黙る、Sugar Hill Recordsの女経営者。 それまでのアーティスト経験も持つベテランだが、 79年に、夫のJoe RobinsonとMilton MaldenとSugar Hill Recordsを創設、 超大御所のThe Sugarhill GangやG…

IN THE HEART / KOOL&THE GANG

IN THE HEART / KOOL&THE GANG (1983) 104bpm ★★ 大ヒットアルバム”イン・ザ・ハート”からの一曲。 このアルバムからは ”JOANNA, STREGHT A HEAD, TONIGHT" など 有名曲がたくさんシングルカットされました。 ボーカルはジェームス・JT・テイラー 他の有名…

CUETIE PIE / ONEWAY

CUETIE PIE / ONEWAY (1982) 103bpm ★ ONEWAYでの5作目になるアルバムWho's Foolin' Whoからの一曲 全米R&Bシングル・チャート4位まで上がりました。 他の有名曲 PUSH、MR--GROOVE,MUSIC 【DISCO用】 CUETIE PIE / ONEWAY 1982

TURN YOUR LOVE AROUND / GEORGE BENSON

TURN YOUR LOVE AROUND / GEORGE BENSON (1981) 103bpm ★★ このころ、大勢の大御所のJAZZアーティストがダンスミュージックをやり始めましたね このジョージ・べンソン(1943)もその一人、この曲のイントロの”チャン、チャン、チャ-ン”は 大ヒットした…

HISTORY / MAITAI (1985)

HISTORY / MAITAI (1985) 102bpm ★ (いいね) マイタイといえば80年代に流行った”トロピカルドリンク”の名前で どこのDISCOやカフェバーでも有名でしたね。 ラム(洋酒、スピリッツ)ベースにパイン、オレンジ、レモンJが定番。 果物がいっぱい刺さ…

※ bpm, 年代、 ★の数の説明

曲紹介のなかで タイトル/アーティスト名の後にある 年代、bpm, ★の数、(いいね)、(FUNK)について説明します。 1、だいたい日本でレコード(アルバム)が売り出された年です。 (12インチがリリースされた年、海外でリリースされた年、流行った年…

サーファーDISCO(サーファー系イベント)

80年代の前半は”サーファーDISCO”が全盛期でしたね。 また、最近ではサーファー系イベントってよく聞くでしょ? (当時はサーファーDISCOとは言わなかったですよ、後になってから言われ始めたのね) 新宿のDISCO地帯(東亜会館、ゼノン、ニ…

80年代のDISCO

こんにちは”おっさんDJ”です。 最近はDISCO(80年代音楽)ブームが盛り返してますね。 いや、盛り返してるというか、80年代の音楽がTVやCM,ラジオ等で 頻繁に使われているので定着化してるといっても良いのではないだろうか。 また、80年…